HOME > 介護・福祉 > 介護・福祉


高齢者の皆様が生涯現役で快適な生活をしていただけるように、利用者皆様の自立を支援いたします。
ご見学、体験利用もお気軽にご連絡下さい。
詳しくご案内させていただきます。


研修期間情報
(1)法人情報
兵庫南農業協同組合
兵庫県加古川市加古川町寺家町621
代表理事組合長 中村 良祐
電話:079-424-8001
FAX:079-424-1134
(2)研修期間情報
事業所名称:兵庫南農業協同組合
事業所の住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町621
理念(学則に定める開講の目的):高齢化の進展に伴い増加する生活援助及び身体介護ニーズに対応するため、介護職員を積極的に育成し、在宅福祉の推進に資する。
学則:別紙「 学則
」の通り
研修施設・設備:別紙「 学則
」「
演習使用備品一覧表
」のとおり
事業所の住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町621
理念(学則に定める開講の目的):高齢化の進展に伴い増加する生活援助及び身体介護ニーズに対応するため、介護職員を積極的に育成し、在宅福祉の推進に資する。
学則:別紙「 学則

研修施設・設備:別紙「 学則


研修事業情報
(1)研修の概要
研修過程:介護職員初任者研修過程
対象(学則に定める受講資格):介護事業に従事している者及び従事することを希望するもの。
研修スケジュール(期間、日程、時間数)
【期間・日程】令和2年8月22日~令和3年3月6日
講義(演習):令和2年8月22日~令和3年1月30日
修了評価日:令和3年1月30日
【時間数】135時間(講義・演習120時間、実習14時間、修了評価1時間)
別紙「 研修事業実施日程表
」のとおり
定員(集合研修、実習):25名
指導者数:19名
研修受講までの流れ(募集、申し込み):
1.受講申し込み手続き
受講申込(手続き)をJA兵庫南まで提出する。
2.受講者の決定
先着順とします。
①募集期間:令和2年6月22日午前9時~令和2年8月19日
②まず電話にてお申込ください。
③電話後、申込用紙を送付しますので、返送願います。
受講開始:令和2年8月22日
費用:45,000円(消費税、テキスト代、補講代金含む)
留意事項、特徴、受講者へのメッセージ
・服装等は、受講に相応しいものとすること。
・他の受講者への迷惑となるような行為は慎み、研修修了に受講者同士がお互いに協調するよう心がけること。
対象(学則に定める受講資格):介護事業に従事している者及び従事することを希望するもの。
研修スケジュール(期間、日程、時間数)
【期間・日程】令和2年8月22日~令和3年3月6日
講義(演習):令和2年8月22日~令和3年1月30日
修了評価日:令和3年1月30日
【時間数】135時間(講義・演習120時間、実習14時間、修了評価1時間)
別紙「 研修事業実施日程表

定員(集合研修、実習):25名
指導者数:19名
研修受講までの流れ(募集、申し込み):
1.受講申し込み手続き
受講申込(手続き)をJA兵庫南まで提出する。
2.受講者の決定
先着順とします。
①募集期間:令和2年6月22日午前9時~令和2年8月19日
②まず電話にてお申込ください。
③電話後、申込用紙を送付しますので、返送願います。
受講開始:令和2年8月22日
費用:45,000円(消費税、テキスト代、補講代金含む)
留意事項、特徴、受講者へのメッセージ
・服装等は、受講に相応しいものとすること。
・他の受講者への迷惑となるような行為は慎み、研修修了に受講者同士がお互いに協調するよう心がけること。
(2)課程編成責任者氏名
氏名:林 佳史
所属名:福祉部福祉課
役職:部長
(3)研修カリキュラム
科目別シラバス:別紙「
カリキュラム表
」のとおり
科目別担当講師名:別紙「 担当講師一覧表
」のとおり
科目別特徴:別紙「 カリキュラム表
」のとおり
実技内容・備品(演習の場合):実技内容は別紙「 カリキュラム表
」のとおり。備品は別紙「
演習使用備品一覧表
」のとおり。
指導体制(演習の場合):講師が3名。受講生が適宜グループなどをつくり、講師が巡回して、演習の状況を確認する。

科目別担当講師名:別紙「 担当講師一覧表

科目別特徴:別紙「 カリキュラム表

実技内容・備品(演習の場合):実技内容は別紙「 カリキュラム表


指導体制(演習の場合):講師が3名。受講生が適宜グループなどをつくり、講師が巡回して、演習の状況を確認する。
(4)実習施設
協力実習期間の名称・住所等
①JA兵庫南デイふぁ~みん加古川:加古川市西神吉町大国554-1
②JA兵庫南デイふぁ~みん高砂:高砂市阿弥陀町北山102
③JA兵庫南ふぁ~みんの里明石:明石市二見町東二見251-1
協力実習期間の介護保険事業の概要
①JA兵庫南デイふぁ~みん加古川…介護保険法に基づく通所介護事業所
②JA兵庫南デイふぁ~みん高砂…介護保険法に基づく通所介護事業所
③JA兵庫南ふぁ~みんの里明石…介護保険法に基づく特定施設入居者生活介護有料老人ホーム
協力実習期間の実習担当者名
①JA兵庫南デイふぁ~みん加古川…藤本 聖子
②JA兵庫南デイふぁ~みん高砂…松田 麻美
③JA兵庫南ふぁ~みんの里明石…松岡 純平
実習プログラム内容、プログラムの特徴:介護実習、在宅サービス提供現場見学
実習中の指導体制・内容(振り返り、実習指導等):担当講師が受講生を引率し、協力実習期間の実習担当者などの指示のもとで、介護現場の様子を見学する。詳細は別紙「 カリキュラム表
」のとおり。
協力実習期間における延べ実習数:各デイサービス25名、ふぁ~みんの里明石25名、合計50名
①JA兵庫南デイふぁ~みん加古川:加古川市西神吉町大国554-1
②JA兵庫南デイふぁ~みん高砂:高砂市阿弥陀町北山102
③JA兵庫南ふぁ~みんの里明石:明石市二見町東二見251-1
協力実習期間の介護保険事業の概要
①JA兵庫南デイふぁ~みん加古川…介護保険法に基づく通所介護事業所
②JA兵庫南デイふぁ~みん高砂…介護保険法に基づく通所介護事業所
③JA兵庫南ふぁ~みんの里明石…介護保険法に基づく特定施設入居者生活介護有料老人ホーム
協力実習期間の実習担当者名
①JA兵庫南デイふぁ~みん加古川…藤本 聖子
②JA兵庫南デイふぁ~みん高砂…松田 麻美
③JA兵庫南ふぁ~みんの里明石…松岡 純平
実習プログラム内容、プログラムの特徴:介護実習、在宅サービス提供現場見学
実習中の指導体制・内容(振り返り、実習指導等):担当講師が受講生を引率し、協力実習期間の実習担当者などの指示のもとで、介護現場の様子を見学する。詳細は別紙「 カリキュラム表

協力実習期間における延べ実習数:各デイサービス25名、ふぁ~みんの里明石25名、合計50名
(5)修了評価
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準
修了評価の方法:筆記試験(合格点は70点以上)
評価者:松岡純平、柳川なるみ
詳細は、別紙「 学則
」「
担当講師一覧表
」「
修了評価の方法
」のとおり。
講師情報:名前、略歴、現職、資格などは別紙「 担当講師一覧表
」のとおり。
研修実績:初任者研修
2015年1講座20人
2016年1講座21人
2017年1講座22人
2018年1講座13人
2019年1講座22人
連絡先等
申込・資料請求先
氏名:土井 美保
所属名:福祉部福祉課
役職:
連絡先:電話079-424-8016 FAX079-424-6205
法人の苦情対応者名・役職・連絡先
氏名:青木 計樹
所属名:総合リスク管理室
役職:室長
連絡先:電話079-424-8132 FAX079-424-1822
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先
氏名:林 佳史
所属名:福祉部福祉課
役職:部長
連絡先:電話079-424-8016 FAX079-424-6205
修了評価の方法:筆記試験(合格点は70点以上)
評価者:松岡純平、柳川なるみ
詳細は、別紙「 学則



講師情報:名前、略歴、現職、資格などは別紙「 担当講師一覧表

研修実績:初任者研修
2015年1講座20人
2016年1講座21人
2017年1講座22人
2018年1講座13人
2019年1講座22人
連絡先等
申込・資料請求先
氏名:土井 美保
所属名:福祉部福祉課
役職:
連絡先:電話079-424-8016 FAX079-424-6205
法人の苦情対応者名・役職・連絡先
氏名:青木 計樹
所属名:総合リスク管理室
役職:室長
連絡先:電話079-424-8132 FAX079-424-1822
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先
氏名:林 佳史
所属名:福祉部福祉課
役職:部長
連絡先:電話079-424-8016 FAX079-424-6205

新型コロナウィルスの感染拡大の防止の観点から、3月よりしばらくの間、開催を自粛させていただきます。