1.マイカー資金にご利用ください
自動車・バイクの購入(中古車含む)、点検・修理、車検、購入に付帯する諸費用、保険掛金に必要な資金としてご利用いただけます。また、運転免許の取得費用、カーナビ等カー用品の購入資金、車庫建設資金(簡易タイプ)にもご利用できます。
2.無理のない返済計画でらくらく返済!
JAマイカーローンは、返済方法・融資額・融資期間等を選択できます。あなたのライフプランにあわせて、無理のない返済計画をご提案いたします。お気軽にJAにご相談ください。


毎月のご返済額、ボーナス月のご返済額を計算し、無理なくゆとりのある返済計画をお調べいただけます。
シミュレーションはご入力いただいた項目に基づき算出した概算値です。ご返済の目安としてご利用ください。
シミュレーション
仮審査の流れ
①商品概要説明
お住まいの住所もしくは勤務地の住所(郵便番号)から、お取扱い可能なJAを選択し、現在の金利をご確認いただけます。
②仮審査申込の確認・同意
「個人情報の収集・保有・利用提供に関する同意条項」に同意いただき、仮審査申込をしてください。
③仮審査申込
仮審査申込画面でお申込に必要な項目をご入力のうえ、送信してください。
※インターネット・スマートフォンで仮申込できます。
※契約に必要な書類がなくても仮申込できます。
④仮審査結果のご連絡
JAから仮審査結果をEメール等でご回答いたします。
⑤正式な手続き(JA窓口のお取引)
必要書類をご用意のうえ、JA窓口にて正式申込となります。
【仮申込について】
本件はあくまで「仮申込」であり、ご融資をお約束するものではありません。
仮申込の結果「申込可能」の通知があった場合、必ずご本人さまにご来店いただき正式なお申込手続きをしていただく必要があります。
仮申込の入力内容と正式申込書の内容に相違・変更があったときは、「申込可能」の通知に関わらず、ご融資をお断りさせていただく場合があります。
仮申込諾否結果は仮申込で入力されたご自宅(またはお勤め先等)へお電話等にてご連絡いたします。
【個人情報の取得・保有・利用・提供に関する同意条件】
インターネットによるお申し込みにあたっては「個人情報の収集・保有・利用提供に関する同意条項」に同意いただき、仮申込をしてください。

金利軽減項目 | 取引内容 | 軽減金利 |
ネットバンク | JAネットバンクまたはJAバンクアプリプラス(いずれか1つ)・JAバンクアプリともに登録されている方(新規手続き可) | 2.475% |
投資信託・iDeCo | 当JAで投資信託または、iDeCoをご契約の方(新規手続き可) | 2.475% |
ネット利用 | JAネットローンからのお申込み | 0.1% |
環境配慮自動車購入 | プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(EV)を購入される方 | 2.525% |
JAカーパレットご利用 | JAカーパレットでお車を購入される方 | 2.525% |
お取引内容に応じて最大軽減2.525% ネットからのお申し込みで更に0.1%軽減! |

タイプ | 三菱UFJニコス保証型(保証料込) |
基準金利 | 4.415% |
最大軽減 | 2.625%(2.525%+0.1%) |
適用金利 | 1.79% |
期間『3年』の返済額 | 月28,550円 |
期間『5年』の返済額 | 月17,436円 |
JAマイカーローン | 基金協会保証型 | 三菱UFJニコス保証型 |
お使いみち | 自動車・バイク購入(中古車を含む)、借換、修理、車検費用等 | |
ご利用いただける方 | 18歳以上、勤続3ヶ月以上で、年収が100万円以上の方 |
お借入時年齢が18歳以上75歳未満の方で継続して安定した収入があること |
ご融資額 | 1,000万円以内 ※ただし貸付時年齢が、満71歳以上の場合については200万円を上限とし、新卒内定者の場合については300万円を上限とする。 |
1,000万円以内 ※ただし貸付時年齢が満71歳以上の場合については200万円を上限とし、満20歳以上の新卒内定者の場合については300万円を上限とする。 |
ご融資期間 | 6ヶ月以上、15年以内(完済時80歳未満) | |
ご融資利率 | ・基準金利(変動金利) 年3.625% ・ネットバンクのご利用他、JAとのお取引により最大軽減金利適用中 最大2.375%軽減 |
・基準金利(変動金利) 年4.415%(保証料込) ・ネットバンクのご利用他、JAとのお取引により最大軽減金利適用中 最大2.625%軽減 |
ご返済方法 | ・元利均等返済 ・ボーナス時の増額返済もご利用いただけます |
|
担保・保証 | ・兵庫県農業信用基金協会の保証 | ・三菱UFJニコス(株)の保証 |
ご用意いただく書類 | ①本人確認書類(運転免許証・健康保険証等) ②所得を証明するもの(源泉徴収表・所得証明書等) ③注文書または見積書 ④返済予定表及び残高証明書(借換の方) |